古美術・古民具のことなら、兵庫県豊岡市の丸井美術へ


 商品メニュー(茶道具)

・窯傷・高台傷は、”傷”に含めておりません。
・若干の色、サイズのばらつきがあります。
・商品に関するご質問は、こちらへ



商品画像をクリックすると拡大表示されます。 (価格は、税込み価格です。)

商品No. EP-2095
染付・竹紋煎茶器

サイズ 直径6cm x 高さ4.5cm(湯呑)
9cm x 10cm x 高さ5cm(湯差し)
9cm x 11cm x 高さ6.5cm(急須)
産地 虫明焼
作家 岡本英山
時代 昭和前期
価格 12,500円
備考 虫明焼の瀟洒な伝統に染付の素朴な竹図と力強さを備えた使い易く味わい深い茶器です。
口縁に小さなホツと虫喰いがあり、金を挿した跡が見られますが、良い景色となっています。

商品No. EP-2098
有環・建水

サイズ 15cm x 18cm x 高さ10cm
産地 備前
時代 明治
価格 7,500円
備考 有環の風情の感じられるお品です。花生けとして食卓に置いたり、色々な使い方で楽しむことができます。
傷はございません。

商品No. TS-84
輪線蓋置

サイズ 直径5.5cm x 高さ6.5cm
産地 丹後焼(京丹後・久美浜)
作家 陶寺 忍 
価格 4,500円
備考 合せ箱

商品No. TW-11
紫紅茶碗

サイズ 直径13.5cm x 高さ6.5cm
産地 丹後焼(京丹後・久美浜)
作家 陶寺 忍
時代 昭和
価格 18,000円
備考 紫紅の色合いの美しさが器形に良く映え、品格を与えている感があります。
共箱・栞付き。

商品No. EP-2044
黒釉・木理花筒

サイズ 直径14cm x 高さ32.5cm
(口径 Φ12.5cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 12,000円
備考 貼付けと彫りにより木理(もくり)を詳細に表現した興味をそそられる面白い一品です。鉄釉の黒がより一層の味わいを与えてくれます。
題目合せ箱。

商品No. EP-755
茶入

サイズ 直径6cm x 高さ8.5cm
産地 薩摩焼(漆間窯)
時代 昭和
価格 4,500円
備考 黒薩摩の落ち着いた風合いに安堵感がある様に思います。
共箱。

商品No. TS-81
染付・五重塔図玉露器

サイズ 直径4.8cm x 高さ4cm(茶碗)
6cm x 4.5cm x 高さ3.5cm(湯冷まし)
8cm x 8cm x 高さ5.5cm(急須)
直径16cm x 高さ3cm(子盆)
産地 京焼
時代 大正〜昭和
価格 32,000円
備考 朝靄から垣間見える五重塔でしょうか。流れた筆使いで朝靄に煙る樹木を表現しているように感じられます。
小盆付き。
傷はございません。

商品No. MM-49
色絵・龍図香炉

サイズ 14cm x 7cm x 高さ14cm
産地
時代 明治
価格 55,000円
備考 鮮やかな五彩色で絵付けされた祥雲に飛翔する龍と器形との調和が素晴らしい上手な洗練された貴重な万暦赤絵の香炉です。
五爪の龍は皇帝だけに許されるもので、ほとんどが三爪・四爪です。麒麟の火屋も見事なものです。
片方の環に割れ直しがありますが、ほかに傷はございません。
古箱付き。

商品No. TS-21
金彩・牡丹図香合

サイズ 直径 12cm x 高さ3.5cm
材質 丹後焼(京丹後・久美浜)
時代 昭和
価格 8,000円
備考 金地を背景に大きな一輪の牡丹が程よい存在感を主張しながら上品な器に仕上がっています。合せ箱。


商品No. TS-71
青瓷・瓢箪型土瓶

サイズ 26cm x 15cm x 高さ 23cm
産地 丹後焼(京丹後・久美浜)
作家 陶寺 忍
時代 昭和
価格 13,000円
備考 斜め上を向いた面白い形状が色々な使い方を考えさせてくれます。
花生けに使うのもお洒落かもしれません。

商品No. BH-84
染付・丸紋土瓶

サイズ 20cm x 27cm 高さ 30cm
産地 出石
時代 明治
価格 11,000円
備考 丸紋の中には桜・勾玉巴・・・等様々な模様があり、楽しんで頂けます。花生けとしてもお洒落感が演出できます。

商品No. EP-1971
赤菓子皿

サイズ 直径 17cm x 高さ 1.5cm
材質 漆器
時代 大正
価格 4,000円/5客セット
在庫 4セット
備考 小振りの使い勝手の良いお洒落感の溢れるお品です。
若干の使用感が見受けられます。

商品No. TW-12
均釜手・紫紅茶碗

サイズ 直径 13cm x 高さ 8cm
産地 丹後焼(京都・久美浜)
作家 陶寺 忍
備考 紫紅の色合いの美しさが器に品格を与えている感があります。
共箱。


商品No. EP-1923
染付・花図土瓶

サイズ 17cm x 22cm x 高さ 28cm
産地 出石
時代 明治〜大正
価格 6,500円
備考 染付の花と余白のバランスが丁度よい感じで落ち着きを感じさせてくれます。置物として時には花生けとお使いください。
傷はございません。

商品No. EP-1879
染付・漢詩煎茶器

サイズ 直径 7.5cm x 高さ 5cm(茶碗)
8.5cm x 10.5cm x 高さ 5cm(湯冷し)
9.5cm x 10.5cm x 高さ 7cm(急須)
作家 3代・永沢永信(出石)
時代 昭和前期
備考 白磁に呉須の漢詩が調和しており、文字のにじみが面白感を演出しています。
口縁の金継ぎA、ニュウと金継ぎ@、ニュウ品@の茶碗です。
共箱。

【3代・永沢永信】
1910年〜 1977年・豊岡市生。
初代永信の薫陶を受け作陶を開始。1933年に3代目襲名。1941年に兵庫県技術保存作家に認定、戦後は主に日展を発表の場とし入選・受賞など活躍。
先代からの再興出石焼の伝統を受け継ぎながらも抽象的な造形や意匠を加味した現代的な作品を製作。


商品No. EP-1908
染付・幾何文煎茶碗

サイズ 直径 8.5cm x 高さ 4.5cm
産地 出石
時代 幕末〜明治
価格 12,000円
備考 何の模様なのか分かりませが面白い図柄で現代的な感じのするお品です。
口縁に窯庇ある物が1客あります。

商品No. EP-1621
刷毛目茶碗

サイズ 直径 15cm x 高さ 6cm
作家 3代・永沢永信(出石)
時代 昭和前期
価格 25,000円
備考 赤灰色の釉地に迷いのない流れる様な白の刷毛目が爽やかな印象を与えています。
合せ箱。

商品No. TS-80
染付・山水図玉露器

サイズ 直径 6cm x 高さ 4.5cm(茶碗)
7cm x 8cm x 高さ8cm(急須)
材質 九谷
時代 明治
価格 35,000円
備考 上手の絵付師による南画の山水が見事な程に精緻に描かれた玉露器セットです。
鎹継ぎされた茶碗が1客あります。
急須の胴上部にうっすらと磁貫がありますが、表層部だけなので水漏れもなく、使用上全く問題ございません。
(合せ箱)

商品No. TW-14
油滴茶碗

サイズ 直径 13cm x 高さ 8.5cm
作家 石城(出石)
時代 昭和初期
価格 28,000円
備考 油滴が黒釉によく映えた作品で大変魅力的なお品です。
【石城(広瀬昇一)】
永澤窯の職人で卓越した技量を持ち帝展大臣賞受賞するが、高齢のため自身の窯を持てず。
3代・永澤永信が師と仰ぐ。

商品No. KF-63
掛花生け

サイズ 直径 8cm x 高さ 20cm
産地 備前
時代 昭和
価格 7,500円
備考 胡麻ふりが良い景色となり、存在感を演出しています。
銘がありますが、判読できません。(銘−陶*)
高台内に釉切れありますが、水漏れはございません。

商品No. TS-87
老農父図茶合

サイズ 10cm x 4cm x 高さ 2cm
材質 竹製
時代 明治〜大正
価格 6,500円
備考 時代を経た色合いが良い雰囲気を感じさせてくれるお品です。素朴な彫りも良い風合いを演出しています。

商品No. EP-1878
染付・玉露茶碗

サイズ 直径 4cm x 高さ 3.5cm
作家 三代・永沢永信(出石焼)
時代 昭和前期
備考 雲間を飛翔する鴻の鳥を描いた小さいながら存在感のある器で最高級の玉露で至福の時をお楽しみ下さい。出石焼なので鶴ではなく鴻の鳥です。

【3代・永沢永信】
1910( 明治43 )〜 1977( 昭和52 )
初代永信の薫陶を受け作陶を開始、19歳の頃に昭和天皇神戸行幸の際に天覧買い上げられる。
1933年に3代目襲名。1941年に兵庫県技術保存作家に認定、戦後は主に日展を発表の場とし入選・受賞など活躍。先代からの再興出石焼の伝統を受け継ぎながらも抽象的な造形や意匠を加味した現代的な作品を製作。


商品No. EP-1807
浜松地紋真形釜

サイズ 25.5cm x 18cm x 高さ 28cm
作家 佐藤清光
時代 昭和
価格 23,000円
備考 しなやかに伸びる松の図柄が釜を優しい雰囲気に包み込んでいます。
未使用品で共箱です。

【佐藤清光】
1916〜1996、山形生れ。
清光堂8代目の山形鋳物界の名工で、人間国宝の根来実三に師事。卓越した技術と天性の美術的才能を活かした湯釜は多くの茶人から高い評価を受ける。
作風の特徴は草花、鳥、雲の文様をモチ−フとして茶釜のほか風呂や鉄瓶にも秀作を残す。

商品No. EP-1833
蕾型香炉

サイズ 直径 9.5cm x 高さ 9.5cm
産地 大樋焼
時代 大正〜昭和
価格 12,000円
備考 面白い形状をしてますが、多分ハスの蕾だと思います。釉薬の色と器形が調和しているような感じで面白いものです。

商品No. TS-22
金彩・蝶文薄器

サイズ 直径 9cm x 高さ 7cm
産地 丹後焼(陶寺 忍 作)
時代 昭和
価格 12,000円
備考 器全体に施された金彩の落ち着いた色合いが優雅な雰囲気を醸し出し、染付の揚羽蝶がひと際力強く飛翔している印象を与えてくれています。

商品No. MK-01
赤絵・火入れ

サイズ 直径 10.5cm x 高さ 9cm
作家 須田菁華(初代)   
時代 大正11年(壬戌)春
備考 赤地に金の松・竹・梅・壬生の文字を入れた古九谷写しの火入れです。
共箱。
【須田菁華】
1862〜1927 金沢出身。明治39年に菁華窯を築き、染付、祥瑞、呉須赤絵、古赤絵、古九谷などの倣古作品を得意とした。大正4年に、菁華窯を訪れた北大路魯山人が初めて陶芸に触れ開眼したことで有名。


商品No. EP-1607
吊り花器

サイズ 12cm x 32cm 高さ 35cm
(鎖長さ 57cm)
材質
時代 昭和
価格 7,500円
備考 本来は灯明器として作られと思いますが、花器としての使い方が現代的ですね。色々な器を選択してお花を活けて楽しんで下さい。(器は別売りです。)

商品No. TS-42
文林茶入

サイズ 直径 6cm x 高さ 7.5cm
作家 閑楽(嵯峨焼)
時代 昭和
価格 7,000円
備考 仕覆付き・牙蓋・共箱。
【牙蓋】に漆継ぎあります。

商品No. EP-1692
紫紺釉・水指

サイズ 直径 22.5cm x 高さ 19.5cm
産地 出石焼
作家 3代・永信(共箱・共布)
時代 昭和前期
価格 42,000円
備考 出石でこの種の色釉は大変珍しくこの3代・永信だけです。『花入』として制作したが、数寄者が蓋を誂え、4代・永信が『水指』と極め書きをした貴重なお品となっています。
【3代・永沢永信】
1910 ( 明治43 )〜 1977 ( 昭和52 )出石焼窯元・祖父の初代永信の薫陶を受けて作陶を開始、19歳の頃に昭和天皇神戸行幸の際に天覧買い上げられ、早くからその才を発揮。1933年に3代目を襲名、家業を継ぐ。1941年に兵庫県技術保存作家に認定、戦後は主に日展を発表の場として入選・受賞など活躍を続けた。先代からの再興出石焼の伝統をしっかりと受け継ぎながらも抽象的な造形や意匠を加味した現代的な作品を展開。

商品No. EP-1662
掛け花入

サイズ 直径 12cm x 高さ 13cm
(口径 6cm)
作家 魚谷清兵衛(共箱)
時代 昭和
価格 6,500円
備考 1936(昭和11)豊岡・城崎出身。禅僧・品川即道に薫陶を受ける。【食を研けば器に至る】と研鑽し、平成5年・備前長船に半地下式穴窯を築窯し、主に食器を作陶。

商品No. TW-10
三嶋写し茶碗

サイズ 直径 12.5cm x 高さ 6.5cm
産地 丹後焼(京丹後・久美浜)
作家 陶寺 忍(共箱)
時代 昭和
備考 よい色合いの三嶋写しの茶碗で手にしっくりと馴染む感覚の出来栄えです。


商品No. TS-19
刷毛目茶碗

サイズ 直径 14.5cm x 高さ 9.5cm
産地 丹後焼(京丹後・久美浜)
作家 陶寺 忍(合わせ箱)
時代 昭和
価格 11,000円
備考 刷毛目の景色が大変魅力的で手にしっくりと馴染む感触のお品です。

商品No. EP-1612
抹茶碗

サイズ 直径 14.5cm x 高さ 6.5cm
産地 出石焼(小島昇山)
時代 昭和
価格 5,000円
備考 出石焼には珍しい色釉掛けした作品です。窯変がアクセントになり良い景色を出しています。
共箱です。

商品No. EP-1523
仁清写・茶碗

サイズ 直径 11cm x 高さ 6.5cm
作家 14代・永楽善五郎(得全)
時代 明治
価格 75,000円
備考 窯変した見込みの文が力強く、生命観を感じさせてくれます。共箱です。
【永楽得全】
1853(嘉永6)〜1909(明治42)12代(和全)の長男。仁清写しや赤絵などを得意とし、その絵付けは代々永楽家には類を見ないほどの男性的で豪放であったが、雑というわけではなくその嫌味さを出さないように高度な技術でカバーした。

商品No. TS-35
染付・赤絵金彩梅文薄器

サイズ 直径 8.5cm x 高さ 6cm
産地 丹後焼(久美浜・兜山)
時代 昭和
価格 9,000円
備考 陶磁 忍 作(共箱)

商品No. EP-1524
割環

サイズ 直径 8.7cm x 高さ 0.4cm
産地 釜師 保兵衛
時代 昭和
価格 8,000円
在庫 1セット
備考 半月上の割環です。
共箱。

商品No. EP-1520
茶杓

サイズ 1cm x 9cm 高さ 2cm
Φ3cm x 長さ 21.5cm(筒)
作家 松長剛山
時代 昭和
備考 大徳寺・高桐院住職。
共箱です。


商品No. EP-1508
色絵・花図水柱

サイズ 7cm x 21cm x 高さ 21cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
価格 38,000円
備考 余白を上手く活かした花の絵付けに本体面取り部と肩部の瑠璃釉と赤色の調和が絶妙で上品な感じの水柱です。把手の穴は蓋の取り付け用と思います。(蓋はありません)
傷はございません。

商品No. BC-61
手鉢

サイズ 直径 28cm x 高さ 12cm
産地 丹後焼(兜山)
時代 昭和
価格 6,000円
備考 陶寺 忍 作
何に使ってもお洒落な感じがします。

商品No. EP-1276
明珍・銅火箸

サイズ 直径 6.5cm x 高さ 24.5cm
作家 48代・明珍宗之
時代 明治
価格 9,500円
在庫 2組
備考 【姫路臣明珍・百翁宗之作】この銘は48代百翁宗之です。
先端は使用感あります。

商品No. EP-1315
蜂巣香合

サイズ 6cm x 7cm x 高さ 5.5cm
産地 出石焼
作家 赤松白斎
時代 昭和
価格 22,000円
備考 見事な2匹の蜂と蜂巣の浮彫りの作品で飾るだけでも楽しくなる作品です。
【赤松白斎】は出石で修業し、十二代酒井田柿右エ門の下で、永年の研鑽を重ね、昭和十五年、故郷兵庫県神河町に帰り白林窯を開いた。白磁・青磁等を主体に彫刻・透彫りを施したものを特徴とした作品が多い。

商品No. EP-1280
飴釉水指

サイズ 直径 14cm x 高さ 17cm
産地 丹波
時代 明治〜大正
価格 7,500円
備考 飴釉の流し掛けを2度繰り返し、淡い色調と味のある深みの色調の対比が胎土色と上手く調和して面白い作品となっています。
口縁にソゲがございます。
花を活けても優雅な感じがします。
陶印「喜」あります。

商品No. BC-74
色絵・唐子文菓子器

サイズ 直径 18cm x 高さ 9.5cm
産地 京焼
時代 應需(平安萬殊堂)
時代 昭和前期
価格 7,500円
備考 朱と緑で描かれた唐子尽くしの模様がほのぼの感を演出して楽しい器になっています。


商品No. EP-855
結界

サイズ 22cm x 88cm x 高さ 13cm
材質 亀甲竹
時代 大正〜昭和
価格 7,500円
備考 素材の良さを上手に生かした素朴でありながら存在感のある造りとなってます。


商品No. EP-770
急須

サイズ 13cm x 15cm x 高さ 7cm
産地 萬古焼
作家
時代 大正〜昭和初期
価格 14,000円


商品No. EP-633
白磁茶碗

サイズ 直径 15cm x 高さ 4.5cm
産地 出石焼
作家 4代盈進(河北彦太)
時代 昭和
価格 5,000円
備考 高台内に窯傷ありますが、表には通っていません。
出石の特徴の白磁に花彫り文様です。
y

商品No. EP-618
印判・鶴図土瓶

サイズ 15.5cm x 20cm x 高さ 21cm
産地 出石
時代 明治
価格 5,200円
備考 出石鶴山仝製の銘あり。
蓋に焼歪みがありガタツキます。
取っ手は当時の物ではなく取り換えられています。


商品No. EP-508
白磁・土瓶

サイズ 22cm x 28.5cm x 高さ 30cm
産地 出石
時代 明治
価格 14,000円
備考 今時の【白】と違いしっとりとした透明感のある【白】が落着きを与えてくれます。
フタの裏側に貫入あります。


商品No. EP-537
銀縁・蒔絵菓子器セット

サイズ 直径 23.5cm x 高さ 5cm
(皿 直径 15cm x 高さ 1.5cm)
材質 漆器
時代 昭和
価格 7,800円
備考 菓子器も銘々皿も銀縁です。絵替りで銀蒔絵のとても上品なセット品です。


商品No. EP-431
松葉紋蓋置き

サイズ 直径 6cm x 高さ 5.5cm
材質 唐銅
作者 金森紹栄
時代 昭和
価格 4,500円
備考 共箱付き


商品No. TW-75
花文彫・平茶わん

サイズ 直径 13.5cm x 高さ 4.5cm
産地 出石焼
作者 盈進
時代 大正〜昭和
備考 彫りの模様部は釉なし。(出石焼の特徴)




商品No. TW-06
織部筒茶碗

サイズ 直径 11p / 高さ 10p
産地 織部焼
時代 -
価格 15,000円
備考 秋景山人 作
野馬に一行詩(野馬矢如馳)




古美術・古民具 丸井美術