古美術・古民具のことなら、兵庫県豊岡市の丸井美術へ


 商品メニュー(壺類)

・窯傷・高台傷は、”傷”に含めておりません。
・若干の色、サイズのばらつきがあります。
・商品に関するご質問は、こちらへ



商品画像をクリックすると拡大表示されます。 (価格は、税込み価格です。)

商品No. EP-2057
白釉流し・うるか壺

サイズ 直径9.5cm x 高さ8.5cm
(口径 8.5cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 16,000円
備考 鮎の内臓の塩辛『うるか』を入れていた定番の人気のあるお品です。白釉の流し掛けが魅力のひとつです。
傷はございません。

商品No. EP-2058
墨流し・うるか壺

サイズ 直径10.5cm x 高さ8.5cm
(口径 7cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 14,000円
備考 鉄釉の器体に黒釉を流し掛けた定番のうるか壺です。
底部にソゲありますが、水漏れはございません。

商品No. EP-2061
黒釉流し・小壺

サイズ 直径14cm x 高さ13cm
(口径 10.5cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 12,000円
備考 大きく歪んだ形状に鉄釉の流し掛けとヒッツキ跡が妙に調和して飽きのこないお品に仕上がっています。その日の気分により色々な角度でお楽しみ下さい。

商品No. EP-2049
雨垂れ紋花生

サイズ 直径19.5cm x 高さ22.5cm
(口径 12cm)
材質
作家 大日本峰雲 鋳
備考 下半分の松皮地に雨垂れ紋が良く溶け合って品格ある優雅なお品です。


商品No. KT-50
十錦手・花鳥図壺

サイズ 直径20cm x 高さ23cm
産地 伊万里
時代 明治〜大正
価格 18,000円
備考 十錦手ならではの色の対比と花鳥の絵付けが見事に融合した一品です。
傷はございません。
古箱付き。

商品No. KF-47
脚付・波状文長頸壺

サイズ 直径14cm x 高さ25.5cm
材質 土器
時代 新羅時代
価格 26,000円
備考 新羅時代に盛行した灰青色、黝(よう)黒色系の硬陶の特徴のあるお品です。
波状文の彫りも面白いですね。
頸部に割れあります。
古箱。

商品No. EP-2045
呉洲壺

サイズ 直径25cm x 高さ30cm
(口径14cm)
作家 市野弘之(丹波)
時代 昭和
備考 特別な配合で魅力を引き出した呉須の釉薬のグラデーションが作家の思惑通りに仕上がったと思われる見事な作品です。共箱。
【市野弘之】
1923〜2016年
復興・丹波焼の先駆者4人衆の一人です。


商品No. KF-60
染付・山水図花瓶

サイズ 直径 28cm x 高さ 35.5cm
(口径 18cm)
産地 出石(3代・盈進)
時代 明治
価格 お問い合わせください。
備考 繊細な筆致で山水図を抒情詩的にパノラマ展開するが如く胴一面に描き上げた盈進舎・3代当主の力作です。
緊張感あふれる凛とした気品溢れる逸品となっています。
底面に窯庇があり、水を入れると畳付にほんの僅か滲みが見受けられます。

商品No. EP-1931
陽刻・波に千鳥図壺

サイズ 直径 17cm x 高さ 17cm
(口径 11cm)
産地 出石
時代 昭和前期
備考 胴の上部に陽刻の『波に千鳥』、下部に『千筋目』と出石特有の白との陰影が印象的な器です。
内側は釉ハゼ・ピンホ−ルがあります。
蓋はございません。


商品No. EP-1947
染付・花図壷

サイズ 直径 17cm x 高さ 14cm
(口径 11cm)
産地 出石
時代 幕末〜明治
価格 5,500円
備考 菊・梅・蘭の絵付けで竹があれば『四君子』になるのですが。出石にしては上手の絵付けです。
口部ソゲ、底に窯庇、内部に陶片のヒッツキありますが、水漏れはございません。

商品No. EP-1948
染付・松竹梅図花器

サイズ 直径 10cm x 高さ 16cm
(口径 4cm)
産地 出石
時代 明治
価格 7,500円
備考 正面にどんと松竹梅を配置していますが、角度を変えれば面白い表情をみせてくれて、一輪差しにピッタリの花器で楽しんで頂けます。

商品No. EP-1930
染付・山水図花生け

サイズ 直径 12.5cm x 高さ 28.5cm
産地 出石
時代 幕末〜明治
備考 寸胴ではなく、少し勾配をつけた形状に貼り付けた環と一体の耳がアクセントとなり、清楚で品のある立ち姿になっています。
底にトリアシありますが、水漏れはございません。


商品No. EP-1898
灰釉・筒描横筋文小壺

サイズ 14cm x 高さ 9.5cm
(口径 9cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 17,000円
備考 丹波独特の淡いグリーンの灰釉の色合いが美しい小壷です。胴部に描かれた、白線のイッチン描きは『よろけ』の線と横筋文を配し、シンプルですが美しい模様となっています。
江戸期特有の漉し土を使った薄つくりなので、軽いのが特徴です。傷はございません。

商品No. KF-52
青白磁・花図花瓶

サイズ 直径 22cm x 高さ 22cm
(口径 14.5cm)
産地 陶寺忍(京都北部・丹後焼)
時代 昭和
価格 9,000円
備考 陰刻の花に釉薬がたまり深い青味を帯びた影のように器面に彩を添えています。
貫入あります。
台付属・合せ箱。

商品No. EP-1882
鉄釉小壺

サイズ 直径 17cm x 高さ 15cm
(口径 10cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 8,000円
備考 使い勝手の良い程よい大きさのお品で,鉄釉の渋い色合いが器形と調和し落ち着いた空気感を演出してくれます。漆蓋付きなので、水指にも使って頂けます。
口にホツレがございます。

商品No. KF-12
花生

サイズ 直径 10cm x 高さ 19cm
(口径 6cm)
作家 森良明(備前)
時代 明治
価格 14,000円
備考 胴部の荒々しい轆轤目に下部の大胆なヘラのソゲ落しにより生命力あふれる力強い作品に仕上がっています。
わずかな釉切れがあります。
陶印あります。古箱付き。

商品No. KF-39
染付・耳付山水図花生

サイズ 直径 8cm x 高さ 23.5cm
(口径 6cm)
産地 京焼
時代 明治〜大正
価格 16,000円
備考 使い勝手の良い大きさで端正な姿のお品です。
『道八』銘あり。

商品No. EP-1681
檜垣文・蹲

サイズ 18cm x 14cm 高さ 11cm
(口径 11cm)
産地 伊賀焼
時代 明治
備考 灰の被ったところは釉流れと焦げがあり、良い景色となっています。
口に窯庇あります。
時代箱付きです。


商品No. EP-1745
釉流れ鉄釉小壺

サイズ 直径 13.5cm x 高さ 12.5cm
(口径 11cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 7,500円
備考 釉流れの間隔と壺の大きさとのバランスがほど良い安心感を与えてくれます。
胴中央の釉縮れも良い景色となっています。

商品No. EP-1746
白釉流し・鉄釉小壺

サイズ 直径 18.5cm x 高さ 17.5cm
(口径 13.5cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 5,500円
備考 肩口から釉薬を放射状に流し掛ける丹波特有の小壺です。
口部にヒッツキ・底部にホツレあります。

商品No. EP-1624
流れ釉壺

サイズ 直径 25cm x 高さ 37cm
(口径 11cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 9,500円
備考 丹波定番の鉄釉を流し掛けた種壺です。飾るのにほど良い大きさです。
傷はございません。

商品No. EP-1532
墨流れ壺

サイズ 直径 18cm x 高さ 23cm
(口径 15cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 7,000円
備考 いい感じの墨流れ壺です。黒釉の垂れ方も面白いと思います。花入れに最適です。

商品No. EP-1529
千筋文花生

サイズ 直径 10cm x 高さ 19cm
(口径 5.5cm)
産地 備前
時代 明治
価格 9,500円
備考 ロクロで粗めの筋文を成形し鉄釉を流しかけた素朴な感じの器形です。首周り部の点状の突起がほど良いアクセントになっています。
陶印ありますが読めません。

商品No. EP-1476
灰釉壺

サイズ 直径 14cm x 高さ 15.5cm
(口径 10.5cm)
産地 丹波
時代 江戸後期
価格 7,000円
備考 渋みのある色合いの釉薬がほっとする安心感を与えてくれる手頃なサイズの小壺です。
胴部にヒッツキ、口部に窯庇によるダレがあります。

商品No. EP-1455
寿字文壺

サイズ 直径 20cm x 高さ 18cm
(口径 18cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 8,500円
備考 呉須で達筆な【寿】字を2面に書き上げたお目出度い白丹波です。
貫入とヒッツキ跡がありますが、傷はございません。

商品No. EP-1281
鉄釉流れ壺

サイズ 直径 17.5cm x 高さ 20cm
(口径 16cm)
産地 丹波
時代 明治
価格 12,000円
備考 独特な器形に懸け流しの鉄釉が絶妙で、現代でも斬新な感じがするお洒落なお品です。
口部裏側に釉欠けありますが、傷はございません。

商品No. EP-1170
自然釉壺

サイズ 直径 28.5cm x 高さ 36.5cm
(口径 13cm)
産地 丹波
時代 桃山
価格 88,000円
備考 肩部が張り出して徐々に丸みを帯びてゆく桃山時代の壺ではやや古相を示します。端正な姿ですが、存在感があり、 玉縁状の口縁端部と適度のゴマフリが良い景色となっています。
口縁に小ソゲあります。

商品No. EP-1259
寿字文白丹波壺

サイズ 直径 20cm x 高さ 17cm
(口径 13cm)
産地 丹波焼
時代 明治
価格 7,500円
備考 扇に翁面と寿字、裏側に丹波松茸の染付が白丹波に良く映えています。
口部に直しが5ヶ所とソゲあります。

商品No. EP-1156
染付・山水図耳付花生

サイズ 直径 8.5cm x 高さ 14.5cm
(口径 2.5cm)
産地 出石(盈進舎)
時代 昭和初期
価格 32,000円
備考 手の中にすっぽり入る可愛らしい大きさですが、流れる筆致の見事な山水図です。
盈進舎3代目当主・彦太作です。

商品No. EP-1155
色絵・諸寄海岸図花生

サイズ 直径 8.5cm x 高さ 12.5cm
(口径 4.2cm)
産地 出石焼(多嘉王妃・静子筆)
時代 昭和5年
価格 30,000円
備考 久邇宮家の多嘉王妃・静子様による但馬海岸・諸寄の景色の絵付け作品です。白磁の海に色絵の岩の調和が絶妙ですね。
【多嘉王妃・静子】1884年(明治17年)〜1959年(昭和34年)久邇宮朝彦親王の第五王子多嘉王の妃。子爵水無瀬忠輔の長女。母は東園基敬の娘・富子。久邇洋裁学校創設者。


商品No. EP-886
灰釉・四耳壷

サイズ 直径 35cm x 高さ 41.5cm
(口径 12cm)
産地 丹波
時代 江戸前期
価格 68,000円
備考 胴にヒッツキがありますが、耳は破損なく全て残った完品です。撫肩で胴部の丸みが強く底が小さい前期の特徴が良く表れています。


商品No. KT-21
灰釉・四耳壷

サイズ 直径 28cm x 高さ 32cm
(口径 13cm)
産地 丹波焼
時代 江戸前期
備考 灰釉はかなり剥落していますが、景色としてとらえれば面白みが増します。
四耳は無傷で良い姿のつぼです。
ニュウ、割れはありませんが、水入れると滲み込みがかなりありますので、花生けにはオトシが必要です。



商品No. EP-600
赤土部・灰釉三耳茶壷

サイズ 直径 35cm x 高さ 37.5cm
(口径 13.5cm)
産地 丹波
時代 江戸前期
価格 75,000円
備考 赤土部に灰釉の流れが良い景色を作り、美しいフォルムの壺に見事に調和しています。
二つの耳は欠損、一つの耳は1/3程度欠けがあります。


商品No. EP-106
色絵・油壷

サイズ 直径 9.5cm x 高さ 5cm
産地 瀬戸焼
時代 明治
価格 8,500円
備考 緑釉の一部が剥落してますが、さほど目立ちません。


 
商品No. KF-31
浮出し梅花文花瓶

サイズ 直径 18cm x 高さ 29cm
(口径 11.5cm)
産地 出石
作家 盈進
時代 明治
価格 お問い合せ下さい
備考 梅の薄い花びら一枚一枚丁寧に貼り付けられて見事に仕上げられています。


商品No. KF-27
染付・山水文花瓶

サイズ 直径 14cm x 高さ 20.5cm
産地 出石(兵庫北部)
時代 昭和初期
価格 お問い合わせ下さい
備考 出石・盈進舎 銘
3代目・盈進舎当主(彦太)作


商品No. KF-26
浮彫・菊花文花瓶

サイズ 直径 10cm / 高さ 19.5cm
産地 出石(兵庫北部)
作家 盈進
時代 昭和
価格 77,000円
備考 菊の花びらが一つ一つ丁寧に貼り付けられた秀作です。


商品No. KF-53
白抜き鳥文花瓶

サイズ 直径 16cm / 高さ 31cm
産地 丹後焼(京都北部・久美浜)
作家 陶寺 忍
時代 昭和
価格 8,500円

商品No. KF-14
浮彫山水文花瓶

サイズ 直径 9cm / 高さ 12.5cm
産地 出石
時代 明治
価格 85,000円
備考 盈進舎

商品No. KT-17
水差し壺

サイズ 直径 20cm / 高さ 27cm
産地 黒牟田焼
時代 江戸期
価格 18,000円
備考 別名【雲助】と言います




古美術・古民具 丸井美術