古美術・古民具のことなら、兵庫県豊岡市の丸井美術へ


 商品メニュー(新着商品)

・窯傷・高台傷は、”傷”に含めておりません。
・若干の色、サイズのばらつきがあります。
・商品に関するご質問は、こちらへ



商品画像をクリックすると拡大表示されます。 (価格は、税込み価格です。)

商品No. EP-2031
染付・唐子図脚付皿

サイズ 14.5cm x 15cm 高さ3.5cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
備考 桃をイメージした器形に唐子が手にした桃・蝙蝠と吉祥文に溢れたお品です。吹き墨で表現した桃の先端と三つ脚の構成も面白く、お洒落感一杯です。
口縁に虫喰いがあり、ザラザラとした手触り感があります。



商品No. BK-52
染付・雁に山水図鉢

サイズ 直径27cm x 高さ8.5cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
価格 14,000円
備考 見込みから口縁まで器形を上手く活かして、山・樹間に飛翔する雁の一群を見事にパノラマ風に描いています。
フリモノありますが、傷はございません。


商品No. EP-2038
鉄釉・大徳利

サイズ 直径22cm x 高さ39cm
(口径6cm)
作家 市野弘之(丹波)
時代 昭和
価格 27,000円
備考 発色の良い鉄釉は赤土部と遜色ない程に仕上がって、どっしりとした器形はしっかりと存在感を主張しています。共箱。
 
【市野弘之】
1923〜2016年
現代丹波焼の先駆者4人の内の一人です。


商品No. EP-2035
染付・花図そば猪口

サイズ 直径7.5cm x 高さ5cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
備考 丁寧に絵付けされた柔らかな感じの花唐草がホットする安心感を与えてくれます。
釉切れ部に唐草の絵の具残りが見えるのも面白い景色として楽しめます。
傷はございません。



商品No. EP-2034
コンニャク印判・そば猪口

サイズ 直径8cm x 高さ5.5cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
備考 縁反りの器形にボヤっとしたコンニャク印判の絵柄がほのぼの感を醸し出し、素朴なお品になっています。傷はございません。



商品No. MK-52
双龍耳・山水鳥文香炉

サイズ 14cm x 18cm x 高さ18cm
材質 鋳銅
作家 米田秀保
時代 昭和
価格 22,000円
備考 青海波に囲まれた窓に山水と鳥、双龍の耳に獅子の火屋とどっしりとした存在感のある雰囲気はさすが第一人者のお品です。合せ箱。
 
【米田秀保】
1867年創業、初代・米田藤右衛門から五代続く銅器製造の家系。
1937年(昭和12年)生まれ・蝋型精密鋳造の第一人者。工芸の分野で数々の賞を受賞。2006年、高岡市伝統工芸産業技術保持者指定。

商品No. DS-55
金彩・鶴図大皿

サイズ 直径 41cm x 高さ 6cm
産地 伊万里
時代 江戸後期
価格 24,000円
備考 窓絵の鶴を『動』とすれば、金を背景の鷺が『静』となり、対比の妙により優雅で気品のあるお品になっています。
器面にフリモノ、埃付きあります。
古箱付き。

商品No. EP-2026
赤土部・らっきょう徳利

サイズ 直径13cm x 高さ28cm
(口径4.3cm)
産地 丹波
時代 江戸前期
価格 33,000円
備考 鮮やかな発色の赤土部と炎による焦げとの対比が面白い景色となっていますので気分次第で色々な角度で楽しめます。
釉ハゼありますが、傷はございません。

商品No. EP-1185
印判手・山水図隅切り角皿

サイズ 28.5cm x 31cm x 高さ 5.5cm
産地 伊万里
時代 明治
備考 縁模様に青海波に白抜き千鳥と梅に氷裂文、見込みに山水図の組合せです。
器面にフリモノあり、焼き歪により少しガタツキあります。


商品No. MM-49
色絵・龍図香炉

サイズ 14cm x 7cm x 高さ14cm
産地 九谷
時代 江戸後期
価格 125,000円
備考 鮮やかな五彩色で絵付けされた祥雲に飛翔する龍と器形との調和が素晴らしい上手な洗練された貴重な万暦赤絵写しの香炉です。
五爪の龍は皇帝だけに許されるもので、ほとんどが三爪・四爪です。麒麟の火屋も見事なものです。
片方の環に割れ直しがありますが、ほかに傷はございません。
古箱付き。

商品No. WM-59
帳場金庫

サイズ 17.5cm x 37.5cm x 高さ16.5cm
時代 大正〜昭和
価格 14,000円
備考 蟻継ぎを施したしっかりとした作りのお品です。使用感の少ない状態ですが、片側面に引っかき傷があります。鍵はございません。材質は檜だと思います。

商品No. EP-2039
蒔絵・櫛笄セット

サイズ 8.5cm x 4.3cm x 厚み0.6cm
材質 木製
時代 明治
価格 9,500円
備考 上品な落ち着いた感じになるように金泥漆で仕上げたと思われます。
【直水】銘。

商品No. EP-2027
東京オリンピック記念メダル 

サイズ ケース:10cm x 8.5cm x 厚み1.5cm
金メダル:直径23mm x 1.4mm
銀・銅メダル:直径30mm x 2.8mm
材質 金メダル:7.2g(750/1000)
銀メダル:18.7g(925/1000)
銅メダル:15.6g(丹銅)
時代 1964年
価格 62,000円
備考 1964年東京オリンピックの記念メダルと100円・1,000円の記念銀貨をお付けしてのセット品です。

商品No. EP-2020
猿置物

サイズ 11cm x 15cm x 高さ20cm
作家 木村陶峰(備前)
時代 昭和
価格 8,500円
備考 窯元六姓の名門・木村総本家12代木村長十郎の次男・正二により、大正2年に設立された窯元の当主。
伝統的陶技を生かして、主に茶道具・花器・酒器・置物などを製作。
共箱。




古美術・古民具 丸井美術