|

商品No. EP-2144
色絵・花鳥図八角皿
サイズ |
24.5cm x 26cm x 高さ3.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
7,000円 |
備考 |
ほのぼのとした鳥の一家を余白が優しく包み込んで、優雅で気品あふれるお品になっています。
八角形という器形に洗練された余白の活かし方が見事です。
|
|
|

商品No. EP-2155
染付・花鳥図長角皿
サイズ |
24cm x 28cm x 高さ5cm |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
6,000円 |
備考 |
ダミによるグラデーションに桃色の梅の花と緑の竹の葉がアクセントとなり、面白い構図で深みのあるお品となっています。
焼き歪みにより3m/m程度のガタツキがあります。
|
|
|

商品No. EP-2147
染付・賢人図天塩皿
サイズ |
直径11cm x 高さ2.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
明治 |
価格 |
4,000円/5枚セット |
備考 |
松竹梅に2匹の蝙蝠の吉祥図とユニークなお顔の3人高士の構図は何とも不思議な感じです。
フリモノ・エクボがあるもの含みます。
|
|
|

商品No. EP-2141
染付・松竹梅図そば猪口
サイズ |
直径8.5cm x 高さ6.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
5,500円 |
備考 |
呉須の松竹梅に金彩の鶴・亀の吉祥の組み合わせのお品です。
フリモノありますが、傷はございません。
|
|
|

商品No. EP-2133
流れ釉・白丹波小壺
サイズ |
直径18cm x 高さ24cm (口径14cm) |
産地 |
丹波 |
時代 |
江戸後期 |
備考 |
鉄釉の流し掛け白丹波です。
蓋には数ヶ所ホツがありますが、蓋付きの物が中々ないので希少です。
傷はなく水漏れもありません。
|
 |
|
|

商品No. EP-2123
浮彫・梅図花生
サイズ |
10.5cm x 11cm x 高さ17.5cm (口径9.5cm) |
産地 |
出石・盈進舎 |
時代 |
明治〜大正 |
価格 |
65,000円 |
備考 |
器形の一部を窪ました所にも籠目を施し、そこに精緻な梅花を貼付した貴重なお品です。
口部の内側に窯庇があります。
|
|
|

商品No. EP-2126
水注
サイズ |
12cm x 20cm x 高さ30cm |
産地 |
出石・盈進舎 |
時代 |
昭和前期 |
価格 |
24,000円 |
備考 |
出石焼には珍しい欧州調の器形です。『盈進舎』の銘ですが、赤松白斉(白林窯・開祖)の出石での作と思われます。取手根元に窯庇ありますが、清楚で洗練された凛とした姿は気品さえ感じられます。
|
|
|

商品No. EP-2142
竹図・茶托
サイズ |
10cm x 12cm x 高さ2.5cm (直径5cm) |
材質 |
真鍮 |
時代 |
昭和前期 |
価格 |
6,000円/5枚セット |
備考 |
ずっしりと重量感のあるお洒落な茶托です。
(W=126g/枚)意匠登録品。
緑青ある物1枚含みます。
|
|
|
商品No. EP-2143
色絵・瓔珞文七寸皿
サイズ |
直径22cm x 高さ4.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
備考 |
表・裏の縁に埋め尽くされた瓔珞文がお洒落なお品です。
傷はございません。
|
 |
|
|
商品No. EP-2130
馬の目六寸皿
サイズ |
直径19cm x 高さ3.5cm |
産地 |
瀬戸 |
時代 |
幕末〜明治 |
備考 |
古来から人気の衰えない小ぶりの馬の目皿です。
傷はございません。
|
 |
|
|
商品No. EP-2131
馬の五寸皿
サイズ |
直径16cm x 高さ3.5cm |
産地 |
瀬戸 |
時代 |
幕末〜明治 |
備考 |
古来から人気の衰えない小ぶり馬の目皿です。
傷はございません。
|
 |
|
|
商品No. EP-2138
染付・扇図そば猪口
サイズ |
直径8cm x 高さ5cm |
産地 |
出石 |
時代 |
明治前期 |
備考 |
少し青みを帯びたとろっとした出石特有の釉薬に扇の絵柄がよく調和して地方窯の素朴さが感じられます。上部に向けて楕円形状になっています。
|
 |
|
|
商品No. EP-2137
染付・花図そば猪口
サイズ |
直径8.5cm x 高さ7cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
江戸後期 |
備考 |
呉須の濃淡をうまく活かし、洗練された品格に溢れたお洒落なお品です。
高台内に陶石のヒッツキが見られます。
|
 |
|
|
商品No. EP-2132
白丹波小壺
サイズ |
直径16cm x 高さ14cm (口径 12cm) |
産地 |
丹波 |
時代 |
幕末 |
価格 |
11,500円 |
備考 |
本身に大きなニュと浸み込み・口部に金継ぎ、蓋にも数ヶ所金継ぎがありますが、全てが融合して良い景色のお品となっています。
水漏れはありませんでした。
|
|
|
商品No. EP-2125
松に鶴図花瓶
サイズ |
直径15cm x 高さ29.5cm (口径 8.5cm) |
産地 |
出石(盈進舎) |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
21,000円 |
備考 |
出石では珍しい色の絵の具で絵付けされた花瓶です。地元ならではの鸛(コウノトリ)かと思いきや残念ながら丹頂鶴みたいです。
|
|
|
商品No. EP-2135
浮彫・山水図大土瓶
サイズ |
20cm x 30cm x 高さ23cm (把手高さ 43cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治前期 |
価格 |
110,000円 |
備考 |
花瓶…等に見られる浮彫りですが、このような大土瓶には見たこともない大変珍しい貴重なお品です。胴回りの精緻な浮彫り細工は見事で、存在感だけでなく風格すら感じられます。
前部の環付に補修痕と口の根元に窯庇が見られます。
(蓋は本来のものではなく別物?)
|
|
|
商品No. EP-2119
野弁当箱
サイズ |
23cm x 39cm x 高さ36.5cm |
時代 |
明治 |
価格 |
24,000円 |
備考 |
燗銅壺を備えた野弁当箱です。良い時代色で当時の雰囲気が感じられるお品です。
燗銅壺には水漏れはありませんが、外箱には虫喰い、桟の折れ・破損があります。
|
|